-
概説ドラッカー経営学(8)-成果を上げる人の条件
実践躬行の精神 「自分のコンサルティングによって、今日何が変わったかが成果の尺度だ」とドラッカーはしばしば周囲に述べていたという。 こういう言い方はドラッカーのよくするところである。一見大胆不敵で思いがけないような言い方 […]
4月 02, 2015
4594
-
概説ドラッカー経営学(7)-知識社会とは何か
ネクスト・ソサエティ 『断絶の時代』(一九六九年)から三〇年後、ドラッカーのビジョンはさらに明確な形態をとるようになる。「ネクスト・ソサエティ」の出現である。ドラッカーによる最後の書物のタイトルでもある。巨大な転換期のな […]
4月 01, 2015
8893
-
概説ドラッカー経営学(6)-NPOが教えてくれる未来
NPOが組織の未来について教えてくれること――ミッション ドラッカーは特に一九七〇年以降、非営利組織や小企業のコンサルティングを積極的に引き受けるようになる。その多くはボランティアだった。なぜドラッカーは非営利組織のため […]
3月 31, 2015
23457
-
概説ドラッカー経営学(5)-プロフェッショナルの論理
意思決定の作法――見解からスタートせよ 初めから調和的で美しいものには必ず嘘がある。 ドラッカーが関心を寄せたのは、頭の中で考えられた思想や観念ではなく、眼で見取られた現実だった。では、彼にとっての現実とは何だったのか。 […]
3月 30, 2015
4120
-
概説ドラッカー経営学(4)-フィードバック
ドラッカーはフィードバックせよと言った① ここでマネジメントをはじめドラッカーのものの見方に通底する大切なメッセージの一つを紹介したいと思う。死ぬまで学び続けよというものである。知識労働者は学び続けることなくして自らを維 […]
3月 29, 2015
4429
-
概説ドラッカー経営学(3)-未来の見方
目標管理というコンセプト ドラッカーの考え方では、大切なのは人との競争ではない。あるいは他社との競争ではない。自らの力をふさわしく展開し、実現し、成就していくことである。それを組織的かつ体系的に可能とするのがマネジメント […]
3月 29, 2015
23713
-
概説ドラッカー経営学(2)-強みに築く
真摯さと強み 問いかけがドラッカーの得意とする常套的手法だったのは案外知られていない。 ドラッカーはあるところでギムナジウム時代の恩師フリーグラー牧師に教わった問いによる方法を「過去の囚人となることなく成長することを可能 […]
3月 27, 2015
4400
-
概説ドラッカー経営学(1)-発明されたマネジメント
現代人はドラッカーに何を求めているのか いわゆるブームに強烈なターボがかかったのは二〇〇〇年以降のこととしてよい。一昔前はビジネス書の古典として四〇歳以上の管理職や経営者の間でその名はつとに知られていた。だが、十数年前か […]
3月 26, 2015
4154