-
サイエンスシフト(沢井製薬)に対話風エッセイ掲載
「地に足が付いたイノベーション〜ドラッカーに未来の創りかたを学ぶ(前編)」『サイエンスシフト』2020年2月25日https://scienceshift.jp/?p=7122&preview=1&_pp […]
2月 26, 2020
811
-
ドラッカーとマクルーハン
「ドラッカーの事業戦略論-マクルーハンからの示唆をめぐって」『ものつくり大学紀要』第9号、2020年2月、pp.57-64
2月 14, 2020
758
-
経営学史学会著書部門奨励賞
井坂康志による下記の著作が、経営学史学会著書部門奨励賞を受賞しました。 『P・F・ドラッカー-マネジメント思想の源流と展望』文眞堂、2018年9月25日
6月 11, 2019
1174
-
ドラッカーに学ぶ生産性の高め方
「生産性」現代ならではのもう一つの面とは ドラッカーに学ぶ生産性の高め方(前編)」『サイエンスシフト』2019年2月25日https://scienceshift.jp/productivity-drucker-01/ […]
2月 28, 2019
1558
-
ドラッカー×社会学
多田治氏(一橋大学教授)による『P・F・ドラッカー--マネジメント思想の源流と展望』のシャープなレヴュー、そして著者によるリプライを掲載いただいています。 「ドラッカー×社会学」『多田ゼミ同人誌・研究紀要』 […]
1月 18, 2019
1661
-
2018年の活動
[著書] 『P・F・ドラッカー-マネジメント思想の源流と展望』文眞堂、2018年9月25日 [論文・記事] 1.「ドラッカーにおける流通チャネル論とそのフィードバック的性格」『も […]
12月 27, 2018
1346
-
「もう一人のキルケゴール」を読む
「『もう一人のキルケゴール』を読む」2017年10月7日、pp.109-123
12月 26, 2018
1458
-
躍動する保守主義
「躍動する保守主義としてのアメリカ産業社会」『文明とマネジメント』(ドラッカー学会)No.14、2018年11月、pp.103-121
11月 26, 2018
1020
-
「ドラッカー-マネジメント思想の源流と展望」トークセッションのご案内
2018年の締めくくり。 今回は多田治一橋大学教授をお迎えし、渋ドラ初☆生演奏付きでの開催です。 年末ということで。 2019年を今年以上にするための、 新しいフィードバックツールも開発、初公開予定です。 それを使った、 […]
11月 15, 2018
1544
-
ドラッカー学への招待
下記より全文閲覧できます。 連載「ドラッカー学への招待」『しんくみ』(全国信用組合連合会)、第1~20回 連載「ドラッカー学への招待」『しんくみ』(全国信用組合連合会)、第21~40回 連載「ドラッカー学へ […]
11月 12, 2018
1883